- Home
- 芳川ユミ
タグ:芳川ユミ
-
【参加賞有り体験も!】10/15(日) ハロウィンパーティイベント in 大宮<パフォーマンス>
★公式ページ★ ~家族で参加しよう~ 2023年10月15日(日)ハロウィン パーティイベント in 大宮<パフォーマンス内容> \ご来場ご予約はこちら/https://smilemamacom-… -
~My Story~ スマイルママコム代表 芳川ユミ
ママや地域の企業の皆様に愛され、支持され、早10年。これまでの道のりやスマイルママコムへの熱い思いを、芳川ユミが洗いざらい話します! 取材・文/植村 理絵 撮影/織田 桂子 誕生の根っこ 楽しい!悔しい… -
教えてアドバイザー!子育てのお悩みQ & A 第22回『幼児から理科実験を体験するメリットは?』
Q:幼児から理科実験を体験するメリットは? 子どもの習い事選びに悩んでいます。 長く学べて、将来に役立つものが良いかなと思い、理科実験も興味あるのですが、幼児から実験を体験するメリットを教えて… -
教えてアドバイザー!子育てのお悩みQ & A 第24回『産後の骨盤矯正はいつまでに?』
Q:産後の骨盤矯正はいつまでに? 出産後、骨盤が歪んでしまっている気がします。 矯正したいと思いつつ、産後1年近く経ってしまいました。 まだ矯正はできますか? (さいたま市・ひろマ… -
『ハッピーライフバランス』で輝くマイライフ!第34回☆「しっかりリラックス」を実行してみる
第34回☆「しっかりリラックス」を実行してみる スマイルママコム代表 芳川ユミ 新生活や新学期で、慌ただしい春が過ぎました。 親も子も「初めて」や「初めまして」で緊張し… -
教えてアドバイザー!子育てのお悩みQ & A 第21回『プリント類の上手な保管方法は?』
Q:プリント類の上手な保管方法は? 幼稚園や小学校からのプリント類が多く、リビングのテーブルに重なりがちです。 重要な情報も見落とすこともあるので、上手な保管方法がありましたら、教えてください… -
【ご協賛企業様ご紹介】4/22(土)・23(日) 春のWAKUWAKUフェスin イオンモール与野
★公式ページ★ 2023年4月22日(土)・23日(日) 春のWAKUWAKUフェスタ inイオンモール与野 ■協賛企業様のご紹介■ 4月にご家族で楽しめるイベントをイオンモール与野にて開催します! … -
『ハッピーライフバランス』で輝くマイライフ!第33回☆「ハッピー」を振り返ってみる
第33回☆「ハッピー」を振り返ってみる スマイルママコム代表 芳川ユミ 冬休みは慌ただしいですが、家族時間が増える幸せな時でもありますね。 年末には、1年の「ハッピー」… -
【ママレポ】1日1ホメ♪自分自身をほめよう! vol.2 byスマイルママメイト
●1日1ホメ♪自分自身をほめよう!● まずはご自分に、そしてご家族に! 褒め褒めパワーで笑顔が広がる1年になりますように という願いを込めて スマイルママコムの2022年の活動テーマは 『1日1… -
【終了しました】2023年1/15(日)新春ママのバfes in 川越<パフォーマンス広場>
公式ページ2023年1月15日(日)新春ママのバfes in 川越<パフォーマンス> ママのバで活躍中の講師による新春にちなんだワークショップを開催します!当日は地元で活躍… -
【終了しました】2023年1/8(日)新春ママのバfes in 浦和 <パフォーマンス>
★公式ページ★ 2023年1月8日(日)新春ママのバfes in浦和 <パフォーマンス> ママのバで活躍中の講師による新春にちなんだワークショップを開催します! 当日は… -
【開催レポート】ママレポ『ポラス様 初めましての入居者交流会』
おうちを購入されたとき、わくわくとした気持ちでいっぱいかと思います。 しかし、「お隣さんはどんな方かな?」「ご近所に我が家と同じくらいのお子さんはいるかしら?」そんな小さな不安もまた、お… -
【ママレポ】プチなハッピーあつめてみました vol.5 byスマイルママメイト
●プチハッピーあつめてみました● スマイルママコムのママメイト(=スタッフ)が 毎週ひとつの“テーマ”に沿って リレー形式で更新している 『スマイルママコムブログ』をご存じですか? https:… -
『ハッピーライフバランス』で輝くマイライフ!第32回☆「できた」「できない」にとらわれない
第32回☆「できた」「できない」にとらわれない スマイルママコム代表 芳川ユミ 2022年もあと数か月ですね。 行動制限がだいぶなくなり、参観や行事の再開などで、お子さ… -
教えてアドバイザー!子育てのお悩みQ & A 第25回『子どもがダンスを習うメリットは?』
Q:子どもがダンスを習うメリットは? 3歳の娘がダンスを習いたがっています。 スクールでダンスを習うメリットにはどんなことがありますか? (さいたま市・えりママ / 3歳女子のママ) …