- Home
- 子育てお役立ち情報
カテゴリー:子育てお役立ち情報
-
教えてアドバイザー!子育てのお悩みQ & A 第24回『産後の骨盤矯正はいつまでに?』
Q:産後の骨盤矯正はいつまでに? 出産後、骨盤が歪んでしまっている気がします。 矯正したいと思いつつ、産後1年近く経ってしまいました。 まだ矯正はできますか? (さいたま市・ひろマ… -
季節のお話「和菓子の日」【スマイルママコミュニティ】
紫陽花の花が少しづつ色づき始め、梅雨の気配を感じる季節となりました。 さて、本日の季節のお話は「和菓子の日」についてです。 あまり聞き慣れないイベントなので、初めて知ったという方が多いと思います。 日本… -
教えてアドバイザー!子育てのお悩みQ & A 第22回『幼児から理科実験を体験するメリットは?』
Q:幼児から理科実験を体験するメリットは? 子どもの習い事選びに悩んでいます。 長く学べて、将来に役立つものが良いかなと思い、理科実験も興味あるのですが、幼児から実験を体験するメリットを教えて… -
教えてアドバイザー!子育てのお悩みQ & A 第21回『プリント類の上手な保管方法は?』
Q:プリント類の上手な保管方法は? 幼稚園や小学校からのプリント類が多く、リビングのテーブルに重なりがちです。 重要な情報も見落とすこともあるので、上手な保管方法がありましたら、教えてください… -
季節のお話「立春~冬から春への訪れ~」【スマイルママコミュニティ】
子どもの幼稚園の送迎途中、土手に咲く菜の花を見つけました。 まだまだ寒さ真っ只中ですが、冷たく澄んだ空気の中に小さな春を感じました! さて、本日は冬から春への訪れを示す「立春」についてお話ししたいと思います。… -
季節のお話「節分」2023年度は2月3日!今年の方角は・・・【スマイルママコミュニティ】
「鬼は外~♪、福は内~♪」 お正月も空けて通常運転に慣れてきたなーと思ったら、もう節分です。 今年は、『2月3日』が節分です。 実はたま~に2月2日の時もあります(2021年は2月2日でした!)… -
教えてアドバイザー!子育てのお悩みQ & A 第25回『子どもがダンスを習うメリットは?』
Q:子どもがダンスを習うメリットは? 3歳の娘がダンスを習いたがっています。 スクールでダンスを習うメリットにはどんなことがありますか? (さいたま市・えりママ / 3歳女子のママ) … -
教えてアドバイザー!子育てのお悩みQ & A 第26回『子どもの表情を引き出す写真撮影のコツとは?』
Q:子どもの表情を引き出す写真撮影のコツとは? 子どもの行事やお祝い事には、毎回意気込んで写真を撮影しています。 ですが、撮影後に写真を見返してみると、表情が堅かったり、ポーズがぎこちなかった… -
教えてアドバイザー!子育てのお悩みQ & A 第23回『机に向かって集中できない子どもの対応は?』
Q:机に向かって集中できない子どもの対応は? 来年小学生になる息子は、机に向かって長く座っていられません。 これから小学生になって勉強が始まるのに心配です。 子どもが机で集中できるよう、… -
季節のお話 「ハロウィン」【スマイルママコミュニティ】
日本でも大きなイベントの1つとして社会に浸透しているハロウィン。 10月31日は仮装したり、パーティーをして楽しむということがすっかり定着していますね。 ということで、本日はハロウィンの起源等についてお話して… -
【終了しました】10/8(土) ハロウィンパーティイベント in 大宮<ステージ内容>
★公式ページ★ ~家族で参加しよう~ 2022年10月8日(土) 2022年ハロウィン パーティイベントin 大宮<ワークショップ内容> \来場予約はこちら/https://forms.gle/1s5… -
【Kids Dream Edu 2022夏号】ママメイト配布レポート!一緒にプチワークしませんか?
こんにちは。スマイルママコムスタッフのみきこです。 今日はKids Dream Edu2022夏号の配布レポートを致します! Kids Dream Edu 2022夏号 配布レポート 「親子の… -
【Kids Dream Edu 2022年夏号】7周年★30号目発行!親子の絆を深め、親の知識力UPを目指します!
発行7周年・30号目! 「親子の絆」を深め、 「親の知識力UP」を目指すフリーペーパー 『Kids Dream Edu』2022年夏号発行! ウェブマガジンも公開中!! \近日公開!/ … -
【バイリンガルセミナー参加者募集予定】バイリンガルキッズを育てるには?&英語幼稚園の1日とは?
英語幼稚園って、何をしているの~? と思う方も多いのでは? そこで、ブルードルフィンズの石川先生に1日の流れを伺いました! 《英語幼稚園クラス》 ~1日の流れ~ 9:30 - 10… -
季節のお話「エイプリルフール」~起源と日本に浸透したのはいつ?~【スマイルママコミュニティ】
桜が咲き誇りいっきに春らしくなりましたね。 4月と言えば新学期の始まりですが、4月1日と言えばエイプリルフールですね。 エイプリルフールは嘘をついても良い日と世間で認知されていますが、いったいその風習はどうやってうま…