もうすぐ年末年始の帰省シーズン!
せっかくだし埼玉のおみやげを買って帰りたいけど、何を買えばいいのだろう・・・と意外と悩んでしまいますよね。そこで、帰省みやげにぴったりな埼玉銘菓をご紹介します。
十万石まんじゅう
出典:www.jumangoku.co.jp
「風が語りかける・・・うまい、うますぎる!」のCMでおなじみの十万石まんじゅう。埼玉銘菓と聞いて一番最初に思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
厳選された素材で作られたこしあんが中にたっぷり入っていて、しっとりとしたおいしさを演出してくれます。皮にはなんと山芋が練りこまれているそう!こしあんとの絶妙なハーモニーが楽しめます。
菓匠 花見 白鷺宝
出典:kasho-hanami.co.jp
浦和駅西口に店舗を構える菓匠 花見の銘菓、白鷺宝。浦和のお土産の定番として長年愛されてきたお菓子です。白鷺の卵をイメージして作られた白鷺宝はひとつひとつ職人さんの手によって毎日手作りされているそうです。
卵の黄身を加えた白あんをミルクで覆っているので、口当たりなめらかな甘さが楽しめます!種類も豊富で、抹茶やゴマ、和菓子には珍しいコーヒー味も販売されています。
ひとくちサイズなので、色々な種類を詰め合わせて食べ比べてみるのもよさそう!
片岡食品 ねぎみそ煎餅
出典:shop.kataokasyokuhin.com/
お茶うけとして、はたまたお酒のおつまみとしてもぴったりなのがこのねぎみそ煎餅。
埼玉・深谷産の生ネギをお煎餅に練りこみ、特製のみそだれを絡めて焼き上げた1品です。ネギの甘みと味噌のコクが重なって香ばしいネギみその風味が堪能できます!
洋菓子や甘い和菓子が苦手な男性へのおみやげとしておススメです。
菓匠右門 いも恋
出典:imokoi.com/order_imokoi.html
川越で大人気の和菓子のおみやげといえばコレ!菓匠右門のいも恋です。
さつまいもとつぶあんをモチモチの皮でやさしくつつんだ、昔懐かしい風味のおまんじゅうです。輪切りにしたさつまいもがそのまま入っているので、素材のもつ旨みと甘さを堪能することができます。
食べる時は必ずレンジでチンするのが美味しさの決め手です。温めるとさつまいもとあんこの風味もフカフカに♪蒸し器で蒸すのも皮のモッチリ感がアップするのでおすすめです。
川越銘菓ですが大宮駅でも購入できるので、帰省のときにも買いやすいのが嬉しいですね!
パティスリー アカシエ
出典:itot.jp/11107/200
さいたま市内はもとより、その美味しさから全国的にも有名なパティスリー アカシエ。オーナーパティシエは2003年に洋菓子の世界大会のショコラ部門で優勝した経歴の持ち主。浦和にいながらしてパリの洋菓子が味わえる素敵なパティスリーなんです!
ケーキの見た目もどれもキュート!お店のショーウインドーを覗いたら、思わず全部買いたくなってしまいそうです。幅広い世代におすすめのおみやげです。
彩花の宝石
出典:item.rakuten.co.jp/saitama-bussan/10000005/
宝石のようにキラキラ輝くフルーツゼリー、彩花の宝石。
旨みがギュッと詰まった果汁とジューシーで新鮮な果肉を使用しているので、フルーツ本来の美味しさが味わえます。使用している砂糖も最上級のものなので、甘すぎすスッキリとした上品なお味に仕上がっています。
ひとくちサイズなので気軽に色々な味が楽しめるのも嬉しいポイント。果物をモチーフにした形もとってもかわいいので、子どもにも喜んでもらえそうです♪
いかがでしたか?
ご紹介したお菓子以外にも、まだまだ埼玉銘菓はたくさんあります!
東京のおみやげを買うのではなく、たまには地元の銘菓を買って帰省してみませんか??
子どももお年寄りも、お菓子を囲めばみんなニッコリ笑顔になれること間違いなしです♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。