【ママレポ】その5☆『未就学までの育児で買って良かったもの』byスマイルママメイト

私たちスマイルママコムは今年10周年イヤーを迎えました!
今年の活動テーマは『ママになって良かった』です。
今年はブログチームメンバーが一つのテーマ(お題)に
沿った記事をリレー形式でお伝えしております!
「懐かしいな~」「そんな時があったなぁ~」と、子育てを振り返ったり、
「これからそんな時がやってくるのかな?」と未来を想像したり、楽しみにしたり、、、
そんな時間を作ってもらおうと、ブログ内容をこちらのページでも紹介することになりました。
遅ればせながら、このページを担当しますのはブログチームのRIEです。
宜しくお願いいたします。
第5回目のお題は
『未就学までの育児で買って良かったもの』
●ママメイト・エミさんの場合●
私は・・・ストライダーです!
第1子の時は、まだ、みんな3輪車から補助輪つき自転車の流れでした。
第2子は2歳くらいからストライダーを買ってあげたんですけど
二人を比べて、自転車にのれるようになるまでの期間が全く違いました~
第2子は補助輪ほぼいらなかったですね。すぐ乗れるようになりました。
今ではストライダーに似ている自転車も沢山あって
当たり前になってきてるのでしょうかねー?
●ママメイト・ひらっちの場合●
オーブンレンジです!
子どもが生まれる前は、
『チ~ン♪』がメインのターンテーブルのレンジを使っていました。
娘が生まれて離乳食が始まるのを機に、オーブンレンジを購入!
最初はわたしが作ってばかりでしたが、
今では、子どもたちと一緒におやつを作るのが定番になりました★
年齢とともにできることも増え、
自分たちで作り食べる喜びも感じてくれているようです♡
●ママメイト・RIEの場合●
教習所では運転がすっごくうまかった私(笑)。
免許取得までの道のりは、スムーズでした♪
免許取得後は、近所で普通に運転を楽しんでいたんです。が!!
長男くん、出産前に近所の電信柱に車をぶつけてしまい、それ以来
トラウマ・・・コワイです・・・。
バックモニター付きだったのに、バックでぶつけたーーーっ(;´∀`)
未だにどうしてぶつかったのか、謎!
車の運転から遠ざかり・・・子育て中に本当に大活躍しているのが
子ども乗せ電動自転車!!!
お値段も高いしね、どうしようかと迷いましたが・・・
購入して本当に良かった♡
どこまでも走れる気がする~♪行動範囲、広がった~ヽ(^。^)ノ
***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** *****
いかがでしたか?「未就学までの育児で買って良かったもの」。
購入したことによって、
子どもの成長が見られたり、家事や育児が効率よくなり、より楽しくなったり。
お値段以上のお買い物ができると、とっても嬉しいですね♪
私たちの記事が、読者の皆さまの今後のお買い物の参考になればよいなと思います。
スマイルママコムでは、イベントや講座などに参加してくださったママたちが、
子育てで感じたこと、悩みなどを、気軽に話せたり共有できたりする場になれるよう
日々努めております。
ウェブ記事やブログなどでも、皆さまのお力になっていきたいです!
「子育て」が「孤育て」にならないように。
これからも「ママのHAPPYへのお手伝い」を続けていきます♡
今後もどうぞ、よろしくお願いします。
★★★★★毎日更新中♪ スマイルママコムブログは
こちら ⇒ https://ameblo.jp/smilemommies/ ★★★★★
次回のお題は「ママになって一皮むけた?瞬間」です。
お楽しみに☆彡
***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** *****
は を目的に
2010年に芳川ユミが創立したママコミュニティーです。
イベントや講座開催、そしてママに役立つ情報発信を行ってまいりました。
長年続けているブログ活動も、イベント案内やお役立ち情報発信の場として
今なお続いております。
★★★★★ スマイルママコムブログは
こちら ⇒ https://ameblo.jp/smilemommies/ ★★★★★
b
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。