- Home
- 整理収納お片付けABC, 暮らし・住まい
- お片付けABC「プリント類の整理収納編」

お片付けABC プリント類の整理収納編
GWも明け、4月からの新生活にもだいぶ憤れてきた頃でしようか。
まだまだ色々なお知らせが多い時期です。
大切な保護者向けのお知らせをうつかり見落とし……
なんてことがないように、しつかり、きちんとプリント類も整理収納しましよう!
今回はママ達が少しでも時短&負担減となる
「プリント類の整理収納2つのポイント」
についてお届けいたします。
ポイント①
まずは整理です。昨年度の不用になったお知らせやお便り、
思い出ではない書類をせいりしましょう。
新しい書類が入ってくる分、不要な書類を処分しないと、
増える一方です。イン&アウトのバランスを保てるようにしましょう!
ポイント②
似たような書類同士をまとめるグルーピングです。
年間行事予定や、連ら無毛などは保管&保存。
「すぐに提出できるもの同士」「来週までに提出するもの同士」
「学童の書類」などなど、クリアファイルに入れてラべルを貼ると
すぐに取り出せます。
ラベルを貼るのに手間はかかっても、毎日の暮らしがグッと
楽になるラベリング。
小学生の子どもへはひらばなで読めるようにファイル&ラベリング。
分かりやすくしておけば自分で整理収納も可能。
整理収納アドバイザー 平澤めぐみ
整理収納アドバイザーとして講師業、
幅広い年代の方への個人宅アドバイスを行う。
小学生女の子のママでもあり、旅がライフワーク
でもある。バックパックで訪れた国は数十か国。
ホームページ:http://lotus-m.ciao.jp/
———————————————————————————–
★整理収納のお悩み募集中★
片付かない~!! お悩みを整理収納アドバイザーに
相談してみませんか? お気軽な内容ももちろんOK!
整理収納したいところ・お子さまの年齢・ペンネーム
をお書きのうえ、編集部 info@smilegroup.jp にメールでお送りくださいませ!
次回のテーマはあなたのお悩み箇所かも!!
———————————————————————————–
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。