「書」の楽しみ方 ~書のミニ知識~

書を楽しむ スマイルママコム

こんにちは。ふたばの虹書道教室の千葉素舟(そしゅう)です。

うちの教室では、皆さんに主人が焙煎したコーヒーをお出ししています。

墨の香りとコーヒーの香りでリラックス。そして、書く時は集中。よい効果出ています☆

これは平日午前のママさん多数のお稽古。みんな真剣です。

141001再開_2

これからの季節、一層コーヒーが美味しくなりそうです。

 

ここでは、書の楽しみ方に重きを置いて綴っていきます。

私なりの楽しみ方、ご紹介させて頂きます☆

 

さて、第3回は「書のミニ知識」です。

 

何となく使っている方も多いかと思いますが、書道と習字の違い、ご存知ですか?

「習字教室」と「書道教室」ありますよね? どのように捉えていますか?

 

やっぱり、以前、ちょっと考えてみたのです。

字が違うということは、意味があるはず。何がどう違うんだろう。

 

数年前ですが、学校で書道を教える立場の先生方が多数参加する講座に

参加したことがありました。生徒さんに子どももいるわけですし、学校では

どんな感じで教えたりしているのか勉強しよう、との思いからです。

 

そこで質問の中にこんなのがありました。学校で書道を教える先生全員が

腕に自信があるわけではなく、たまに生徒の中に極上うまい子がいて、

楷書の手本だけど行書っぽく書いたりしていて、それはそれで

素晴らしいのだけれど、そんな時どう反応したらよいですか? と。

先生方もいろいろあるんですねぇ…しみじみ。

 

その時の講師の方の回答が端的で印象的でした。

その場合、お手本(楷書)通りに書くことを促し、できた時の褒め言葉は、

「うまく書けたね」「かっこよく書けたね」ではなく「正しく書けたね」です、と。

 

ここに習字と書道の違いを見ました。

習字は、字を習うこと。お手本通り書くことが目的。

書道は、お手本通り書く練習もするけど、個性を出して自分を表現していくことが目的。

とても腑に落ちた瞬間でした。

 

私はもちろん後者です。うちの教室でも月末に清書を会の事務局に提出し、

添削され返却されるんですが、毎月月刊誌に優秀作品が掲載されます。

見てみると、お手本とちょっと違うけど、かっこいい! という作品が載っていたり。

 

私もお稽古の時に「お手本とはちょっと違うけど、○○さんらしくてナイス!」

と褒めてみたり。逆にお手本に似せようとしすぎて、土壺にはまり、頭から

煙出そうな人には「お手本通りじゃなくてもいいから、ちょっと自分なりに

書いてみて」と声をかけてみたりもします。

 

そんなわけで、とにかくお手本どおり書く練習がしたい方は習字教室向き、

自分なりの字が書きたい、作品を作ってみたい、そういう想いも

ある方は書道教室向き、かな。ただ、一概には線引きできないので、

教室を探している方は、そのあたりを自分自身で

見学や体験を通して確認することをオススメします。

 

これからお子さんの通う教室を検討している方も多いかと

思いますが、一助になれば幸いです。親子共々「この先生がいい!」

と思える方に出会えること、心からお祈りしています。

 

次回は「気軽に書を楽しむ方法」についてお伝えします!
楽しみにしていくださいね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ページ上部へ戻る