11月21-22日『つながり・つながるフェスタ」in埼玉大学開催レポート
11月21・22日『つながり・つながるフェスタ』in埼玉大学開催レポート
今年で2回目!を迎えるスマイルママコム×埼玉大学STEM教育研究センターのむつめ祭でのイベントが
11月21日・22日で開催いたしました!
今年のテーマは「つながり・つながる」。
地域の人と、人と人と、人とモノと・・・がみんなつながれたらな、という想いを込めて
開催いたしました!
↑ママメイト(スマイルママコムママスタッフ)山口真奈美さんのお手製ポスター!
2日間で合計500名近い親子の方々にご参加いただき、受付も、出展ブースの講師さんたちもお昼を食べる間もないほどでした!
そして、ご参加者様との「つながり」を感じるとともに、STEM教育センターの2~4年生までの学生さんにも受付やマチヅクリアートなどご協力いただき、私たちも学生さんたちと、イベントを通じて「つながる」を感じることができました。
そして、イベントの様子をyahoo!ニュースさんに掲載いただきました!
コチラです>>
■マチヅクリアート
マチヅクリアートは、主に紙コップを使ってみんなで「マチ」を作っていくプロジェクトです。最初は何もなかったマチですが、みんなのアイディアなどから大きなマチになりました! 今回は「どんなマチに住みたい?」をテーマに、紙に書いていただき、マチにも貼り付けていきました!
■出展者さんブース
Haru-fleur*(はるふるーる)さん
三日月チャームのサンキャッチャーストラップが大人気! 無料分・有料分ともに在庫切れになってしまい、急遽別ワークショップでもご対応いただきました!
ハーバルモモさん
1日目はハーブの種植え、2日目はローズマリーのミニリース作りを開催いただきました! 会場にいい香りが漂い、ハーブについてご質問されいる方も多かったようです!
ラボ・パーティ 阿部徳子テューター
はらぺこ青虫の大きな絵本に子どもたちは釘付け! 英語と日本語の読み聞かせに、子どもたち目はキラキラ!! 阿部さんのお子さんもイベントをお楽しみいただけた、とのことです!
その他、埼玉大学教育学部准教授野村先生による「主体性を育む」セミナー、やSTEM教育研究センターさんのロボット教室体験なども同会場で開催いたしました!
ご参加のみなさま、お声掛けいただきました野村先生、ご出展の皆様、学生のみなさま、ママメイトスタッフ山口さん、むつめ祭関係のみなさま、ありがとうございました!
今後も「親子の時間」が深まるイベントや講座を開催予定です~!
最新情報はメルマガでお送りしております!
ぜひ、ご登録してみてくださいね★
スマイルママコム発行のメルマガは2種類です!
ママ向けはスマイルママコム
親子向けはKids Drem Project
http://smilemamacom.jp/member/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。