
私たちスマイルママコムは11周年イヤーを迎え、ますますパワーアップしています!
昨年の活動テーマ『ママになって良かった』に引き続き、今年2021年のテーマは『幸せなママになろう』です。
今年もママメイトのブログチームメンバーが1つのテーマ(お題)に沿った記事をリレー形式でお伝えしています。
「懐かしいな~」「そんな時があったなぁ~」と子育てを振り返ったり、「これからそんな時がやってくるのかな?」と未来を想像したり楽しみにしたり。そんな時間を作ってもらいたい!というメンバーの思いから、ブログ内容をこちらのページでも紹介することとなりました。ママって大変・・・だけど・・・『ママになって良かった!』そんなお声があちらこちらからたくさん聞こえてきたら嬉しく思います♡
私たちスマイルママコムは、ママの笑顔をつなげていきます!ママの笑顔を応援します!幸せなママになりましょう!
『入園準備グッズおススメ』
「手作り入園グッズは生地選びにご注意を!」byえみさん

この生地選びのポイントは小学生まで使えるデザインを!!
子どもに選ばせるとキャラものになりがちですが、早い子は年長から「このトミカ、イヤだ~!」と言い出した、とママさんから聞いたことがあります。
うちは、小学生の今も使ってますよ~!体操服入れ・上靴入れ・手提げバッグ。高学年になるとサイズアウトしますけど。結構長く使えます!!
「細かいことは気にしない!入園準備」byサーシャさん
ちょっぴりまじめな私は、毎日娘とメジャーを片手に、色々なお店を徘徊しました。






「入園準備はがんばらない♫」byひらっち
得意な人にお願いする
【長女の幼稚園入園前】ミシンを購入ママが手作りしないとダメだと思った当時。不慣れながらも一生懸命
お手さげ・コップ袋・お弁当入れを作成。娘は大喜び
でも、わりとイマイチ・・・
【長男の幼稚園入園前】二人育児に疲れていた私は・・・。「お願いします」と母に丸投げ
結果・・・めっちゃレベル高い袋が完成
生地選びも子どもたちと母で一緒にしたりして
とっても素敵な思い出になりました
ママ一人で頑張らず、得意な人にお願いしましょう市販のものをつかっている子もたくさんいますよ
「コスパと時間と労力を考えると断然市販物だった」byみどりさん
それは今から5年前のこと・・・私看護師だったのですが、0歳クラスの方が入りやすいので息子が1歳前に職場復帰する予定でした
しかし、義実家・実家や旦那はあまり復帰に対して前向きでなかったんですね。。。よく「三つ子の魂100まで」という言葉を出して、復帰を考え直さないか…と言われたんです
あまりにも言われると、私も息子がかわいそうなんではないか…なんて思い悩んだものです。。。
しかし、当時は「復帰したかった。」というより『ブランクが怖かった』のですなので復帰しようと決めていました
そこで私は何を思ったのか…『そうだ!入園グッズを手作りしてあげよう』と・・・私・・・裁縫大の苦手です。。。でも少しでもの息子への罪滅ぼしではないですが、その当時は寝る間も惜しんで頑張って入園準備のものを手作りしていました。
自分がそう思いたかっただけですけどね。。。
しかし、実際保育園に入れてみると、周りは結構市販品。。。。。そして某ベビー・キッズショップに行ってみてびっくりしてしまいましたよ・・・市販品のお値段。。。手作りすると、生地だけで(生地のイラスト等にもよりますが)1万強くらいかかりました。そこにバイアステープやら紐やらとプラスにかかりました
それが市販品だと…この値段か。。。と。。。。お昼寝のパットから何から何まですべて同じ生地にして作ったので(予備等も含め…)、値段も上がったのだと思います。
もちろん、手作りは手作りで、この柄のものはすべて『僕のもの』ってわかって覚えやすかったみたいですし、利点もたくさんありましたよ~息子も喜んでくれましたしね
でも市販品の値段を見ると…作ったのはお金も時間も労力も自分のエゴだったのではないか…と思った今日この頃です
保育園から幼稚園にかわった今も少し手を加えながら使ってくれていますこれはこれでいい思い出かなって思いつつも、市販品の値段を見てしまったので‥娘の入園準備はきっと市販に‥なるんだろうなって思っています笑。
「どうする?入園・入学コーデ」by RIE
↓ ↓ ↓
***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** *****
いかがでしたか?『入園準備グッズおススメ』。
その園その園によって準備するもの・内容は異なりますが、毎日が忙しいママにとっては、入園準備もできればストレスなく終えたいものですよね。
子どもたちが園生活をスムーズに送れるよう、細かい点にまで注意を払って準備するものもあるかもしれませんが、「これで大丈夫!」と妥協できる部分もあるのかも♪
みなさんより先輩であるママメイトの経験談が、少しでもみなさんの「入園準備」のヒントとなったらうれしく思います。
春からの新生活、お子さんもママも、楽しくお過ごしくださいね~\(^o^)/
スマイルママコムでは、イベントや講座などに参加してくださったママたちが、子育てで感じたこと、悩みなどを、気軽に話せたり共有できたりする場になれるよう日々努めております。ウェブ記事やブログなどでも、皆さまのお力になっていきたいです!
「子育て」が「孤育て」にならないように。
これからも「ママのHAPPYへのお手伝い」を続けていきます♡よろしくお願いします。
★★★毎日更新中 スマイルママコムブログ★★★
次回もお楽しみに☆彡
(こちらの記事は、2021年2月末現在のブログ記事をまとめたものです)
***** ***** ***** ***** ***** ***** ***** *****
は を目的に2010年に芳川ユミが創立したママコミュニティーです。イベントや講座開催、そしてママに役立つ情報発信を行ってまいりました。
長年続けているブログ活動も、イベント案内やお役立ち情報発信の場として今なお続いております。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。