【夏休みだけの利用も可】小学生の夏休みを有意義に!学べる学童「キッザス」にお任せ!学童の学習タイムで差をつけよう!

学童塾,塾のある学童,学べる学童,キッザス、プリント学習

夏休みの「留守番スクリーンタイム」に注意を!
学童なら「学習習慣」が身につく!!

 さいたま市中央区の学べる学童「キッザス」は学習タイム込みの長期休みのお預かりを受付中


夏休みの日中、お子さんが1人でお留守番…は心配。

実際に「何とかひとりで待てるから、お昼だけ用意して子どもは留守番」という保護者の方も少なくないでしょう。

夏休みは、学びのチャンス!ですがお家でひとりでyoutubeやテレビ三昧…だと、学びが多いか心配ですね。動画や、テレビで1人で時間をつぶせるかもしれませんが、幼児期の発信側からの「一方通行」の情報に慣れてしまうと、受け身体質が当たり前になってしまう可能性も。実際に長期休みは動画やゲーム漬けになりやすく、学力低下や注意力散漫、睡眠障害、対人関係スキルの低下などのリスクが専門家や調査で指摘されています*参照12

東京都生活文化スポーツ局の2024年調査によると、小学1~3年生の43.6%、4~6年生の36.1%がスマホ利用による「視力低下」や「睡眠不足」などの悪影響を受けたと回答しています。特に視力低下が最多で、次いで睡眠不足・不眠が多く報告されています。
出典:東京都生活文化スポーツ局「家庭における青少年のスマートフォン等の利用等に関する調査報告書」(2024年4月公表)

 

一方、学童保育では規則正しい生活や異年齢交流、体験活動を通じて、このようなリスクを回避しながら子どもの生活習慣や社会性、学びを育む環境が整っています。

学童塾,塾のある学童,学べる学童,キッザス、プリント学習

さいたま市中央区17号沿い西友近くに位置する学童「キッザス」は、夏休みなどの長期休暇だけも小学生のお預かり利用可能!!新1年生はもちろん、新6年生までの子どもたちの安全な場所づくりに加え、自分のペースで学べる「学習タイム」を1日2時間取り入れています。朝のお迎え送迎(4か所)に加え、帰宅時送迎は、なんとエリア内なら自宅まで無料でお子さまをお送り!!という働くママ・パパにとてもありがたいサービスも!
学童塾,塾のある学童,学べる学童,キッザス、プリント学習

 

 学べる学童「キッザス」の学習タイムの内容は?


夏休みもたっぷり「学習タイム」があるので、学童で塾並みの勉強ができちゃいますね!
家に子どもが帰宅後「勉強やった?」を心配しなくて良いのもメリット!
保護者もその日に仕事や家事ですでに疲れていますよね。そんな時に
勉強声がけストレス」から解放されるのはうれしいです♪

夏休み中に学習を少しでも先取りしておくと学校の授業での「知っている!」が増えて、学習意欲も高まっていきます。2学期良いスタートを切るための準備は、春休みから始まっているのですね♪

たっぷり3時間の学習タイムではキッザスのプリント教材のほか、お持ち込み教材も可。プリント教材の内容は、習熟度に応じた個別対応カリキュラムです。勉強時間には、複数の先生方が子どもたちが勉強している様子をみながら、巡回しています。

「わからない」を近くにいる先生に教えていただき、「わからないまま」にならないのが、学習に差が付くポイントですね。

↓以下パンプレットからの抜粋

学童塾,塾のある学童,学べる学童,キッザス、プリント学習

↓教室⇔保護者のコメント入力でお子さんについてのご連絡も!
学童塾,塾のある学童,学べる学童,キッザス、プリント学習

 

学童塾,塾のある学童,学べる学童,キッザス、プリント学習

 

 学べる学童「キッザス」の夏休みの1日のスケジュールは?

休み中はいつもより遅く起床して、夜は遅くに寝る、という生活は、新学期が始まる前に整えておきたいですね。

学べる学童「キッザス」では、以下のスケジュールで春休みを健康的に過ごせます。

夏休みはは暑すぎて外あそびはありませんが、学習タイムはたっぷり3時間! 外であそんだ後は、集中力も高まりそうです♪

特別企画の理科実験も開催です。
学童塾,塾のある学童,学べる学童,キッザス、プリント学習
学童塾,塾のある学童,学べる学童,キッザス、プリント学習

 

 「キッザス」保護者の声

安心て預けられる、との声が!

学童塾,塾のある学童,学べる学童,キッザス、プリント学習

「入学前に見学しておいて本当に良かったです。落ち着いた雰囲気やサポート内容を見て、“ここなら安心して預けられる”と感じました。」
- 小1ママ

「塾よりも“学ぶ楽しさ”を感じているようです。先生が見守ってくれるから、安心して自学に向かえている様子が嬉しいです!」
- 小2ママ

「予約が埋まる前に動けたのはラッキーでした!見学のときに丁寧に対応してくれたのも好印象でした。」
- 小1春入会パパ

 

 気になる「キッザス」夏休みお預かりの金額は?

小学生の子どもたちが、学べて、安心に過ごせる「キッザス」の春休み中のお預かり。安心、安全に過ごせて、さらに学べる環境です。
詳細はこちらをご覧ください↓
キッザス2025夏休み申込書
2025夏休みパンフ両面完成版
詳細はキッザスのHPをご覧ください!

🌻夏期講習のご案内(キッザス)

📅 期間:7月18日(終業式)〜 8月27日(始業式)
🕖 開室時間:朝7:30〜夜19:30
🚐 送迎付きで安心!


✏️ 学習タイム(午前中)

🕒 3時間の集中学習タイムで、夏のうちに「学習習慣」を身につけましょう!

📚 学習内容は…
・1学期の重要単元をしっかり復習
・2学期に向けた予習にもチャレンジ
・📖 読書感想文指導も対応!

🎯 個別カリキュラム × 個別最適化された教材で、お子さま一人ひとりに合った学びをサポートします。

キッザスHP↓

北与野、さいたま新都心駅など、朝の集合ポイントでお預かりします。
帰宅時は、エリア内ご自宅まで送迎無料

<2025夏休みのご案内> と <2025夏休み申込書>
6月中旬より、配布開始します。
こちらからご請求ください。

とのことです!

 

日数が選べるプランも魅力ですね!

1日10時間近くお預かり&学べる時間も入ってのお値段、とてもお得です!

スポット利用は準会委員の年間費用が必要となります。

 

スマイルママコム経由でキッザス「夏休みお預かり」をお申込みの方5,000円割引に!

今回、スマイルママコムの会員様向けに、うれしい特別企画!
スマイルママコム経由でキッザス「春休みお預かり」をお申込の方にご参加時、準会員費+お預かり費用全体の料金から、なんと5,000円が割引になる割引特典が!

【特典ご利用方法】

  • お電話の方
    お問い合わせ、お申込の際に「スマイルママコムを見て」とお伝えください。

  • WEB経由の方
    以下の「スマイルママコム特別キャンペーンコード」
    をキッザスウェブサイトのお問合せフォームにご記入ください

キャンペーンコード:SMM-W2025SUM
↓フォーム内記載例

学童塾,塾のある学童,学べる学童,キッザス、プリント学習

↓以下からフォームからお問合せいただけます。詳細についてキッザスにお問合せ&キャンペーンでお得に春休みのお預かりを!

キッザスのお問合せフォームはこちら

学童塾,塾のある学童,学べる学童,キッザス、プリント学習

 

夏休みのお預かりご利用後、継続してご入会の方に割引特典も

今回春休みの「お預かり」ご利用の方で、4月からの新学期も継続して学習を続けたい!という方の場合、他の学童さんとキッザスを併用するコース(週2コース~)もおすすめです。「お預かり」から継続してキッザスにご入会いただいた方には、入会金の割引特典もありますので、詳細は、キッザススタッフに聞いてみてくださいね!

 

2026年度入学見学会も開催中!

🏫 見学・相談はお気軽に!【予約受付中】

見学では、実際の教室の様子をご覧いただきながら、個別相談も可能です。
入学前の不安なこと、どんなことでもお話しください。

★ お電話・HPからお申込みください

学童塾,塾のある学童,学べる学童,キッザス、プリント学習
📝 まだ迷い中でもOK!まずはお問合せだけでもどうぞ
☎048-832-7771


学童塾,塾のある学童,学べる学童,キッザス、プリント学習【キッザス】048-832-7771
HP:https://kizzas.jp/
住所:さいたま市中央区下落合6-18-7

Kids Dream Edu2025年夏号に掲載中!

学童塾,塾のある学童,学べる学童,キッザス、プリント学習

 

スマイルママコム芳川ユミ

芳川ユミスマイルママコミュニティ編集長

投稿者プロフィール

スマイルママコミュニティとKids Dream Edu編集長。株式会社スマイルママコム代表。大学生と中学生2人のママ。第1子出産後、慣れない土地での孤独な子育てを経験。専業主婦を経て、子育て雑誌編集部にて仕事を始める。先輩ママや取材を通じ「子育て」の意味の深さを感じるようになる。その後フリーライターを経て第2子妊娠中の2010年にママ団体「スマイルママコム」を設立。2014年法人化。15年間子育てママに寄り添ってきたママ起業家。15年間でイベント、講座の企画運営1,000回以上。出会ってきたママは約10,000人。人々が幸せのための人生の幸せバランスを考える「ハッピーライフバランス」を提唱中。

芳川ユミのプロフィール詳細はこちら>>
https://smilemamacom.jp/mystory_yumiyoshikawa/

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ページ上部へ戻る