2024年お出かけ情報,Kids Dream Edu,動物園,水族館,夏のお出かけ

『Kids Dream Edu』
「親子の絆」を深め、「親の知識力UP」を目指すフリーペーパーです。

今回のお出かけ情報のテーマは「いのちにタッチ♡いきもの会いに行こう」です!誌面に掲載しきれなかったプラス情報をこちらで掲載♪

 

 

生き物に会いにいこう!Kids Dream Edu,KDE,キッズドリームエデュ,追加お出かけ情報

いきものに会いに行こう♡
お出かけ情報&MAP

生き物に会いにいこう!Kids Dream Edu,KDE,キッズドリームエデュ

生き物に会いにいこう!Kids Dream Edu,KDE,キッズドリームエデュ,追加お出かけ情報

まだある!
いきものに会える場所(追加情報)

生き物に会いにいこう!Kids Dream Edu,KDE,キッズドリームエデュ,追加お出かけ情報,⑤彩の国ふれあい牧場 父郡東秩父村坂本2949-1 関東平野が一望できる牧場。ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウサギとのふれあい、体験や展示なども有り。 ⑥オオムラサキの森・蝶の里公園 比企郡嵐山町千手堂 国蝶のオオムラサキが飛び交う森と隣接する公園。年間を通して約60種の蝶が見られる。入園自由。 ⑦智光山公園子ども動物園 狭山市柏原864-1 パルマワラビーやニホンザル、ミーアキャット、ポニーなどの親しみやすい動物たちが勢ぞろい。 ⑧いきもの探検隊 上尾市緑丘3-3−11プリンス棟 ハリネズミやフクロウなど約30種類の海・陸・空の生き物に会える屋内施設。ふれあいも体験も有り。 ⑨Cat Café MOFF さいたま市大宮区吉敷町4-263-1コクーン2 こだわりのドリンクを飲みながら、ラグドールなど可愛いネコたちと癒しの時間を過ごせる。 ⑩市民の森・見沼グリーンセンター りすの家 さいたま市北区見沼2-94 大きなケージに放し飼いにされたシマリスを間近で見られる。観察や撮影が楽しい。入場無料。 ⑪オウムのカフェ FREAK 川口市戸塚2-26-18 ベルアーデン 103 中型〜大型のインコ、オウムの鑑賞やふれあい、ケーキ、スムージーなどのカフェメニューが楽しめる。 ⑫RaLa Raptor Land 草加市松原5-7-10 鷹・フクロウや小動物と気軽にふれあえる。冬季は鷹匠体験もできる(3歳以上、料金別途)。

 


「子育て中の親子に役立つ情報をお届けしたい!」
という想いで作り上げ、各地区担当別に提携幼稚園・保育園・子育て施設・スーパー(マミーマートさん)へお届けしています。

 

最新号はこちら↓
Kids Dream Edu 2024 新生活号

Kids Dream Edu,キッズドリームエデュ,フリーペーパー,読者プレゼント

▲画像をタップするとWEBマガジンをお読みいただけます♪

 

◆一緒に活動しませんか◆

ママメイト配布スタッフは、手作り感いっぱい・愛情いっぱいなフリーペーパー『Kids Dream Edu』を多くの読者さんへお届けする重要な役目を担っています。
お子さんと一緒に活動できるうれしさもあります。

ママメイトとしての第一歩を踏み出したことで、社会と繋がり自信が持てた!というママたちがたくさんいます。
スマイルママコムは、ママたちの笑顔を応援しています。
登録はこちらから!

ママカラワーク,ママメイト募集

ママカラワーク,ママメイト募集,NHK

 

ママメイト配布スタッフ登録をしていただいた後、他の分野でお手伝いいただく方も多数いらっしゃいます。
(専門職を除く)

希望される方は、お仕事の幅をだんだん広げていかれることも可能です♪

 

自分の可能性~広げよう!!

ママカラワーク

登録はこちらから!

◆ママメイトの紹介頁はこちら

◆ママメイトたちのプチハッピーを集めた動画(2分弱で見られます)こちら

◆スマイルママコム代表・芳川ユミの紹介頁はこちら

 

 

スマイルママコム芳川ユミ

芳川ユミスマイルママコミュニティ編集長

投稿者プロフィール

スマイルママコミュニティとKids Dream Edu編集長。株式会社スマイルママコム代表。大学生と中学生2人のママ。第1子出産後、慣れない土地での孤独な子育てを経験。専業主婦を経て、子育て雑誌編集部にて仕事を始める。先輩ママや取材を通じ「子育て」の意味の深さを感じるようになる。その後フリーライターを経て第2子妊娠中の2010年にママ団体「スマイルママコム」を設立。2014年法人化。13年間子育てママに寄り添ってきたママ起業家としても、人々が幸せのための人生の幸せバランスを考える「ハッピーライフバランス」を提唱中。

芳川ユミのプロフィール詳細はこちら>>
https://smilemamacom.jp/mystory_yumiyoshikawa/

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ページ上部へ戻る