季節のお話「お正月~おせち料理・鏡餅~」【スマイルママコミュニティ】

新年あけましておめでとうございます。

朝の冷え切った空気が気持ちを引き締め、新年の訪れを感じさせてくれます。

さて、本日はお正月にちなんで『おせち料理と鏡餅』のお話をしたいと思います。

お正月 スマイルママコムお正月 スマイルママコム

おせち料理

お正月に食べる料理といえば、おせち料理ですよね。

おせち料理の食材にはそれぞれの意味があるのはご存じかと思いますが、なんとなく知っているという方も多いと思いますので改めて紹介させていただきます。

■数の子

ニシンは卵が多いことから子孫繁栄や子宝を願う

■田作り

昔いわしの肥料を使った田んぼが豊作だったことから、五穀豊穣を願う

■黒豆

「まめに働く」などの語呂合わせから、健康を願う

■ごぼう

ごぼうは地中深く根を張ることから、家庭や家業の安泰を願う

■紅白かまぼこ

形が日の出に似ていることから新年に相応しい。紅はめでたさ、白は神聖を表す。

■伊達巻

「伊達」は華やかな、洒落たという意味

伊達巻の形が絵巻物に似ていることから、文化の発展・学業成就を願う

■栗きんとん

きんとんは漢字で「金団」と書くことから、黄金色に輝く財宝にたとえて豊かな一年を願う

■紅白なます

配色と見た目が水引を連想されることから縁起がよいとされた

■れんこん

穴が多くあいているので、「将来の見通しが良い」とされた

■えび

「腰が曲がるまで長生きするように」と長寿の願いをこめて

■ぶり

出世魚であることから出世を祈願

■鯛

めでたいの語呂にかけている

■昆布巻き

「よろこぶ」の語呂と、昆布に「子生」の字をあてられることから子孫繁栄を願う

 

今回は代表的なもの紹介しましたが、おせち料理はこんなにもたくさんの願いが込められているのですね。

使われいる食材すべてにきちんと意味があるというのはすごいですね。

 

鏡餅

鏡餅は新年の神様「年神様」をお迎えするために飾ります。年神様の依り代(居場所)が鏡餅なのです。

年神様は、新しい年とともに私たちに幸福や恵み、魂(私たちの生きる力・気力のようなもの)を分けて下さると考えられてきました。年神様の魂は鏡餅に宿り、その餅玉を分け与えていただくことで、年神様の魂を分けていただいているという考え方です。

一般的に鏡開きの日は、毎年1月11日です。

そして、この餅玉を食べる料理が「お雑煮」なのです。

 

おせち料理と鏡餅には、今年1年も良い年になるようにと願う人々の思いが込められていることを感じ取ることができますね。

ぜひ、皆様もおせち料理と鏡餅に込められた意味を感じ取りながら、すてきなお正月をお過ごし下さい。

 

参考

https://ii-nippon.net/日本の風習/1166.html

https://www.kibun.co.jp/knowledge/shogatsu/osechiryori/iware.html

https://allabout.co.jp/gm/gc/404098/

http://www.i-nekko.jp/nenchugyoji/oshougatsu/kagamimochi/

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ページ上部へ戻る